時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

ヘルス

休肝日が作れない

投稿日:

スポンサードリンク



 

お酒が好きな人にとって一番厄介なのが「休肝日」だろう。

定期検診の度に医師から指摘されるのが「休肝日」だ。

 

自分は医師から何度聞いたかわからないぐらいに言われてきた。

肝臓は休ませると回復する機能があるらしい。

 

理想は週に一回、連続した二日間と言われているがお酒が好きな人にはかなりハードルが高い。

ということで多くの人々がサプリメントに頼ることになる。

 

よく「しじみ」や「ウコン」が肝臓に良いと言われる。

自分もいろいろと試してみたが今ひとつ効果が実感が出来ない。

 

そんな中でも一番自分が効果を実感したのが「スルフォラファン」だ。

「スルフォラファン」はブロッコリーの新芽に微量含まれるファィトケミカル(植物栄養素)。

 

新芽とは「スプラウト」と呼ばれ穀類や豆類、野菜などの種子を人為的に発芽させたモノをいう。

皆さんのご家庭でも食卓にのぼるかいわれ大根もそのひとつだ。

 

この「スプラウト」の栄養素にアメリカのジョンズ・ホプキンス大学のポール・タラレー教授らが注目した。

「スルフォラファン」の効果は「解毒作用」や「抗酸化作用」などだ。

 

「解毒」と聞いて思い出すのはやはり肝臓だろう。

 

スポンサードリンク



 

ということで自分は「スルフォラファン」のサプリメントを定期購入している。

宣伝でもなく正直すこぶる調子が良い。

 

ただこれはあくまでも「個人の感想」だ。

個人差がある事だけはご了解いただきたい。

 

ちなみに「スルフォラファン」はサプリメントではなくスーパーなどでカップに入れられて野菜としても売られている。

品名は「ブロッコリースプラウト」見た目はまさに小ぶりな「かいわれ大根」そのものだ。

 

価格は100円前後と非常にリーズナブル。

ほとんど味がないのでサラダにいれてもほとんど存在感はない。

 

サプリメントはちょっという方にはこの「ブロッコリースプラウト」がお奨めだ。

本来であれば完全にお酒を抜く「休肝日」を作ることがベストだろう。

 

それでも休肝日が作れない人はこの「スルフォラファン」をぜひ一度試してみてほしい。

そうそう自分は酒のアテ(肴)にも注意している。

 

なるべく油ものはさけて植物性の高タンパクなものをアテにしているだ。

たとえば豆腐やえだまめなどは肝臓に良い。

 

沈黙の臓器といわれる肝臓を労わって人生末永くお酒と付き合いたいものだ。

 

スポンサードリンク



 

-ヘルス

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.