時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

エトセトラ

国道16号の渋滞

投稿日:

スポンサードリンク



 

関東地方にお住まいの方は国道16号と聞いてピンと来る人も多いと思う。

地方の方だとあまりピンとこないのが国道16号ではないだろうか?

 

なぜかというとこの国道は関東地方内で起点と終点があるからだ。

ところでこの国道16号の起点と終点はご存じだろうか?

 

実をいうとどちらも「横浜市」となのだ。

国道16号は「東京環状」とも呼ばれ東京都心部からおよそ30km圏を環状に結んでいる希少(環状国道は名古屋の国道302号と国道16号のみ)な国道なのである。

 

神奈川県は横須賀市の観音崎と千葉県富津市の富津岬間は海上区間となってはいるが現実的には分断区間だ。

この国道16号の内側が概ね首都圏と呼んで間違いではないだろう。

 

ただし横浜市の南部から西部に至る地域。

また厚木市から平塚市に至るあたりまではその限りではない。

 

という訳でこの国道16号は「首都圏の縮図」とも言われている。

福岡県に本社を置く仏壇販売会社が関東進出の時に国道16号の内側にこだわったと聞いた事がある。

 

確かにこの国道16号沿線には各大手チェーン店が軒並み店を構えている。

という事で輸送量も多くこの国道16号の渋滞は慢性的に酷い。

 

スポンサードリンク



 

ラジオの交通情報を聞いていても軒並み東京から放射状に伸びる国道とこの国道16号の交点が渋滞のメッカとなっている。

相模原市内の「鵜野森交差点」は頻繁に耳にする。

 

また国道122号の交点であるさいたま市岩槻区の「加倉南交差点」は東北道のインターチェンジもある関係で非常に混雑する。

国道6号との交点である千葉県柏市の「呼塚(よばつか)」もラジオで聞かない日はないぐらいだ。

 

 

そして交差点ではないが横浜市内の「保土ヶ谷バイパス」はもっとも有名だ。

そもそも「保土ヶ谷バイパス」は国道16号のバイパスだが一日あたりの交通量が17.4万台で一般国道としては日本一の混雑率を誇る。

 

だから所用で横浜市内に車で向かう時は憂鬱になることがある。

ということで実延長およそ326kmにもおよぶ国道16号。

 

「首都圏の縮図」を体験してみたいという奇特な方は横浜市内を早朝に出れば夕方までには千葉県の富津市には着くだろう。

ただし各渋滞ポイントでの断続的な渋滞を覚悟しておく必要がある。

 

だが途中には横田基地を有する福生市のアメリカンタウンなどもあり目の保養にもなる。

決して悪い旅ではないと思うが、あくまでも個人の責任において旅してほしい。

 

スポンサードリンク



 

-エトセトラ

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.