時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

ヘルス

外食の夕食

更新日:

スポンサードリンク



 

夕食は基本的には一杯やって締めに軽くごはんもしくは麺類というの自分の基本スタイルだ。

ただ車で動いているとどうしても一杯ができなくお付き合いで食事となる場合がある。

 

この手の外食の夕食は極力「和食」系にこだわりたい。

なぜなら「和食」は味の調節が比較的しやすいからだ。

 

自分は塩分と脂肪を極力控えている。

血圧やコレステロール、中性脂肪の数値が気にかかるのは自分だけではないだろう。

 

とかく外食は味つけのコントロールが難しい。

ラーメン屋に行って「薄く作ってくれ」とお願いするわけにもいかない。

 

そもそもそんなに体の事が気になるならラーメンを食べるなという話になりかねない。

これはある外食産業の担当の方から聞いた話だ。

 

外食で味が濃過ぎてクレームになる事はないらしい。

もちろん常識の範囲内での話だ。

 

だが味が薄いとクレームがつき易いというのだ。

ということで外食の味は濃い目に設定しているらしい。

 

ちなみに健康志向を商品の売りにしている外食の話は別だ。

あまり見たことないが「塩分控えめ」は大きな差別化のひとつになる。

 

この「外食は薄味にクレーム」に仮説を立てるなら、「味が濃いという事は調味料を充分使っている。だから対価を払うに値する」という事なのか?

 

スポンサードリンク



 

逆に「味が薄いという事は調味料を充分に使っていない。だから対価を払うに値しない」という事なのかもしれない。

あるラーメン屋の主人から自分はこんな事を言われた事がある。

 

ラーメンの味も確認せずに胡椒をかけないで欲しいというのだ。

確かに日本人はラーメンがを食べる前に胡椒を振る事が習慣になっている。

 

これは作り手側の理論からすればまず「素」の状態で食べて欲しいというのが本音だろう。

これと同じことは結構行われている。

 

あんかけ焼きそばを食べる前にお酢をかける。

パスタを食べる前にタバスコをかける等々だ。

 

そう食事の前に調味料をかける事が条件反射になっているのだ。

「素」の状態の味はその店の主人が自信を持って作ったレシピだ。

 

 

まずはその味に敬意を表するべきだろう。

もちろん客は神様だから店側も調味料をいきなり加えても文句をいうことはないだろう。

 

しかしひとつだけ言える事はあなたの舌は濃い味に麻痺している事は事実だ。

これは先日のテレビで触れていた。

 

だからあなたの味覚が完全な中立ではないのだ。

健康のためにも薄味に戻されるほうが良いだろう。

 

外食は本当に濃い味が多い。

 

スポンサードリンク



 

-ヘルス

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.