時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

政治・経済

100円ショップの商品は中国製

投稿日:

スポンサードリンク



 

「100円ショップ」はあい変わらず人気だ。

昨年は地方の某百貨店に「100円ショップ」が出店してで話題になった。

 

昔、ユニクロが百貨店に出店した時にも話題になったが「100円ショップ」だけは百貨店が出店させないと思っていた。

集客のための苦肉の策だと思うが意外と思われた方は多いのではないだろうか?

 

地方の百貨店はその商圏に住む数%の富裕層を狙っている。

百貨店のテナントに100円ショップが出来る事でその富裕層がどんな反応を見せるだろうか?

 

百貨店には最近ネガティブな話題しかない。

店舗を撤退させる話はあっても新規に出店しようの話はまずない。

 

三大都市圏の百貨店で「100円ショップ」をテナントに入れようなんて話がでたらいよいよかもしれない。

百貨店の話はさておき日本人という民族はは変わっていると思う。

 

ルイヴィトンなどのブランドバッグを買物に行った帰りに「100円ショップ」で買物もする事ができる。

ある意味買物に関する店舗の棲み分けがきっちりとできているのだ。

 

要は価値のあるものにはお金もしっかり使う。

だがどうでも良いものには必要最小限度のお金しか出さない。

 

その「どうでも良いもの」と言っては怒られるかもしれないがその筆頭になるのが「100円ショップ」だろう。

 

スポンサードリンク



 

かくいう自分も「100円ショップ」は定期的に行っている。

といってもその買い物のほとんどは最終的には捨てる物になる「消耗品」だけだ。

 

昔はその商品ラインナップに驚いて土鍋や文房具を購入したこともあるが、結局購入する商品は「消耗品」だけになってしまった。

製品の製造企画に関わったことのある方なら理解できると思うが、メーカーレベルでは商品の製造原価は小売価格の30%におさめる必要がある。

 

 

それでないと利益が出ないからだ。

ということは「100円ショップ」の商品は原価が高くても「30円」になる。

 

これはあくまでも製造原価の話であって店側の仕入価格の事ではない。

100円ショップの商品のそのほとんどが中国製と言われる。

 

最近物価が上がってきた中国で「30円」で作れるものには限界があるだろう。

だから自分的には「消耗品」以外にはその価値が見いだせないと思っている。

 

もちろん商品によっては集客用で限りなく薄利なものもあるだろう。

だからすべてがすべてだとはいわない。

 

前述のブランド品の買い物の件ではないが人には人の製品に対する価値観がある。

だから納得した人だけが買い物をすれば良いのではないだろうか?

 

スポンサードリンク



 

-政治・経済

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.