時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

ギャル流行語

あざまる水産の意味

投稿日:

スポンサードリンク



 

若い女性は新語を作る才能があると常々思う。

その語源を調べていくと更に驚かされる。

 

昨年(2018年)の「ギャル流行語大賞」で5位に入っている「あざまる水産」という言葉がある。

「水産」という言葉から漁業関係の言葉と思っている人は街の風景の観察不足だ。

 

居酒屋を思いだした人は観察力がある人もしくは呑兵衛のどちらかだ。

もちろんこの「水産」の語源は破竹の勢いで関東、愛知、近畿圏で店舗網を拡大している居酒屋チェーンの「磯丸水産」に由来している。

 

さて問題のその手前にある「あざまる」が何を意味しているかだ。

答えから先にいうとこの言葉の語源は「ありがとうございます。」だ。

 

意外かもしれないがこの「あざまる水産」とは感謝の言葉だったのだ。

それではその変化の流れをシニアの方にもわかるように簡単に説明していこう。

 

体育会系男子に多いのだが「ありがとうございます。」がまず「あざっす。」に変化する。

次に「っ」が抜けて「あざす。」に変わる。

 

そして「す」が抜けて「あざ。」となって完成である。

お気づきだろうか?

 

最後の句読点の「。」を「まる」と読んで「あざまる」という最終形となっているのだ。

 

スポンサードリンク



 

句読点の「。」を「まる」と読ませるあたり一本取られた感がある。

そして最後に「まる」の響きから前述の「磯丸水産」の「水産」と結びついたというわけだ。

 

さてこの「あざまる水産」という言葉はどのように使えば良いのだろうか?そんなに難しい話ではなさそうで単純に「有り難う」の変わりに使うだけようだ。

「プレゼントあざまる水産」とか「今日はつきあってくれてあざまる水産」といった具合だ。

 

 

ところでこのようにな前半に本来の意味があり後半を語呂で他の言葉とつなげる造語は結構ある。

最近では「了解道中膝栗毛(りょうかいどうちゅうひざくりげ)」という言葉がそうだ。

 

後半の語呂合わせになっているのは十返舎一九の「東海道中膝栗毛」。

そうそう自分達シニア世代でも「てなもんや三度笠」で藤田まこと決め台詞だった「あたり前田のクラッカー」もそうだ。

 

かなりスポンサーの意向を組んだ台詞だった。

また自分は「飛んでも八分歩いて十分」という言葉を多用した。

 

場がなごむウィットに飛んだ素晴らしい言葉だ。

言葉は時代を映す鏡。

 

ギャルの言葉だからといって否定するのではその背景や語源を調べるのも楽しいものだ。

 

スポンサードリンク



 

-ギャル流行語

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.