時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

政治・経済

廃プラの問題

投稿日:

スポンサードリンク



 

アメリカのシアトルで「プラスチック製ストロー」を飲食店や食料品店で提供される事が禁止されたのは記憶に新しい。

シアトルは世界最大のコーヒーチェーン「スターバックスコーヒー」のお膝元の街だ。

 

メッセージ性は抜群である。

ここに来て日本の外食産業もあれよあれよという間に「プラスチック製ストロー」の使用禁止に動いている。

 

その理由はもちろん「廃プラ」による海洋汚染問題だ。

その対象は「プラスチック製ストロー」の他にもプラスチック製のフォークやナイフなど「カトラリー」も含まれる様だ。

 

ところでここに来て問題がクローズアップした感のあるこの「廃プラの問題」だがかなり以前から提議されていたようだ。

環境省の2011年の資料によると陸上から海洋に流出したプラスチックゴミを排出している上位4ヶ国は東・東南アジアと言われている。

 

その上位4ヶ国は

 

1位 中国 353万t/年

2位 インドネシア 129万t/年

3位 フィリピン 75万t/年

4位 ベトナム 73万t/年

5位  スリランカ 64万t/年

20位 アメリカ 11万t/年

30位 日本 6万t/年

スポンサードリンク



 

日本がワースト上位に入っていなくてほっとされて方も多いと思うが決して自慢できる順位ではなさそうだ。

よく九州に漂着するプラゴミに中国語やハングル文字が印字されていると問題になるが太平洋側では日本のペットボトルが多いのも事実。

 

日本は決して被害者ではなく加害者にもなっている。

世界経済フォーラムでは2050年までに海洋中に存在するプラスチックの量が重量ベースで魚の量を超過すると予測されている。

 

 

今回の「プラスチック製ストロー」排除の動きは遅すぎるぐらいなのだ。

今後ストローに関しては代替え品に紙製品や「生分解性素材」に移行すると思われるが、フォークやナイフなど「カトラリー」などは代替え品がそうでてくるとも思えない。

 

そもそも銀食器に関しては洗浄して使えば解決する話でもある。

そういわれるとこの数年、外食チェーンで割りばしを廃止して「箸」を使用するところも増えてきた。

 

そもそも割りばし自体が衛生面で安心かどうか怪しい代物が多い。(誤解のないように。衛生的に作られている国内メーカーの割りばしもある)

我々市民レベルで出来る事。

 

それは「マイ箸」を持ち歩くことかもしれない。

 

スポンサードリンク



 

-政治・経済

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.