時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

エトセトラ

垢すりタオルの効果

投稿日:

スポンサードリンク



 

昔、あるブラジルに移籍した有名プロサッカー選手について触れていた番組があった。

その選手の友人がブラジルに訪問しに行くという内容だ。

 

生活習慣が異なる国で単身乗り込む事は勇気がいる。

久しぶりの友人の訪問にその選手が非常に嬉しそうだった。

 

今回の話はそのサッカー選手ではない。

実はその番組の中でそのプロサッカー選手が仕切りに口にしていたのが「垢すりタオル」だった。

 

日本のご家庭であればまずあるであろうその「垢すりタオル」がブラジルには無くて探しているというのだ。

自分はスポンジ派ではなくその「垢すりタオル」派だ。

 

使用後にその効果が目で確認できるところが良い。

そもそもこれで洗わないと体がぬるぬるしていて気持ちが悪い。

 

こんな素晴らしい商品が当時のブラジルに無かったようだ。

現在がどうなっているかは不明だ。

 

そもそも海外には垢すりという概念はないのだろうか?

日本人のイメージからするとバスタブにソープを泡立ててあのボディーブラシで背中をゴシゴシしているイメージが未だにある。

 

でもあのブラシで汚れが落ちるだろうが、あのぬるぬるとした「油脂汚れ」は落ちているのだろうか?

 

スポンサードリンク



 

最近ではネット上で日本製の「垢すりタオル」が外国人に大人気になっているという。

また日本の観光に訪れている外国人の土産物に人気だとか。

 

やっとこの「垢すりタオル」の効果が外国人に認知されたかと思うとうれしい限りだ。

ところで海外には「湯船につかる」という文化がない。

 

「バスルーム」は体の洗浄のためのスペースという考え方だ。

ところが日本の「風呂」には洗浄の他に「癒し」の空間という目的も持ち合せている。

 

 

その癒しのためにもこの「垢すりタオル」は必需品だ。

ぬるぬるとした「油脂汚れ」を落した体でちょっと熱めの湯に身を浸す。

 

日本人に生まれて本当に良かったと思う瞬間だ。

欧米人は体臭がきついと言われている。

 

そこから男性でもオーデコロンなどの文化が発達した。

日本で男性の香水文化が発達しないのはやはりこの日常的に入浴する「風呂文化」のおかげだ。

 

日本男子たる者、「垢すりタオル」で体を磨き熱めの湯で体を清めて翌日の戦に臨むというものだ。

誤解のないように。

 

海外の生活習慣を非難するつもりは毛頭ない。

そろそろ日本の生活習慣に海外が追い付いて来たように思うだけだ。

 

スポンサードリンク



 

-エトセトラ

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.