時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

ヘルス

危険な割りばし

投稿日:

スポンサードリンク



 

日本人の先入概念として「割りばし」は未使用だから衛生面で安心というものがある。

果たしてそうだろうか?

 

それは「割りばし」を入れてある紙袋からその概念が生まれているのではないだろうか?

それではあなたは「割りばし」を紙袋に入れているところを見たことがあるだろうか?

 

もちろん日本でもやっている場合もあるが大方の廉価版の割りばしは割りばしの生産国である中国で袋詰めまでしているだろう。

とにかく中国で割りばし製造の一連の工程を見たら食欲がなくなるらしい。

 

とかく日本人の食生活は「作り手の性善説」で成立しているような気がする。

でもあの有名外食産業だから安心・安全というのは昨今のトラブルを見ている限り終焉を迎えてような気がする。

 

つい先日も某ファーストフードショップのパンの中から人間の歯がでてきてニュースになっていた。

その昔、ある取引先の方から「割りばしは衛生的なのか?」という問題提議をされた事がある。

 

そう口に入れるものなのに何を持って衛生的で安全かの判断基準がないのだ。

そもそも割りばしが何故あの白い色を保持しているか疑問に思わないだろうか?

 

スポンサードリンク



 

中国の工場ではあの白さを保つために強力な防カビ剤や漂白剤が使われている。

中国の食品の衛生観念については皆さんがご存じの通りだ。

 

食品であのレベルだから「割りばし」などにはやりたい放題だ。

日本では年間260億膳の「割りばし」が消費されているがそのほとんどがこの中国製なのだ。

 

単純計算すれば国民一人あたり年間210本程度は使用している計算になる。

そうあなたもこの危険な割りばしを年間210回も口に運んでいるのだ。

 

 

話を戻そう。

先ほど問題提議された取引先の方はこの現状を知っていたのだと思う。

 

昨今、一部の外食産業では割りばしをやめて一般の箸に戻しているところが多い。

もちろんこれは洗浄のコストを考えるとかなり人件費が割高になると思うが、それでもトラブルが起きるよりは安いという判断だろう。

 

さてこの危険な割りばしだが対応はいたって簡単だ。

要はいつも「マイ箸」を持ち歩くしかないだろう。

 

飲食店によっては多少嫌な顔をされる可能性もあるが、飲食店側にしてみれば経費削減になっているのも事実だ。

中国の薬品漬けのこの「割りばし」は女性の化粧にも似ている。

 

見た目だけ綺麗であればすべて良しではないのだ。

女性は内に秘めたる女性らしさが美しさをさらに醸しだすからだ。

 

スポンサードリンク



 

-ヘルス

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.