時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

ヘルス

シニアの肝臓

投稿日:

スポンサードリンク



 

シニア世代の人にとって検査で出てくる数値が気になるものだ。

特に呑兵衛の方にとって一番気になるのが「γGTP」ではないだろうか?

 

「γGTP」とは「グルタミルトランスペプチダーゼ」の略で血液中の物質とされている。

「γGTP」は肝細胞がダメージを受けると血液中に漏れ出すため肝機能検査の指標とされている。

 

一般的にはアルコールの過剰摂取とされているが、薬やサプリメントなどの副作用によっても上昇する場合もある。

とはいえ我々シニア世代は大方の方の原因はアルコールじゃないだろうか?

 

かくいう自分も毎回検査の後「γGTP」について医師から注意を受けている。

注意を受けているうちは良いのだがアルコールのドクターストップがかかってしまうのはあまりにも寂しい。

 

ということで呑兵衛は可能な限り肝臓に良いとされる商品に飛びつく傾向がる。

もっともよく聞くのが「しじみ」だ。

 

皆さんも聞いたことがあると思うがしじみの「オルニチン」という成分が肝臓に良いというのは有名な話だ。

自分もしじみは結構食べるようにしている。

 

ちなみにしじみは一旦冷凍したほうが良い。

冷凍する事によりオルニチンの成分が8倍になるといわれている。

 

まとめ買いをして砂抜きした後冷凍保存する事をお奨めする。

 

スポンサードリンク



 

さて最近の自分はもっぱら「スルフォラン」にこだわっている。

サプリメントとしての「スルフォラン」を定期摂取しており、サラダには生の「スルフォラン」をトッピングしている。

 

「スルフォラン」はブロッコリーに微量含まれる「フィットケミカル」の一種だ。

「解毒効果」や「抗酸化作用」が期待されている。

 

「解毒効果」があるという事はすなわち「肝機能」の向上だ。

実際自分は効果がでて驚いている。

 

 

これに関しては個人差があるが自分にはあっているのではないかと思っている。

「抗酸化作用」とはすなわち「老化予防」だ。

 

酸化するという事は金属では錆びる事を意味する。

老化はさけれらない現実だが遅らせる事は重要だ。

 

その他「スルフォラン」には新陳代謝の促進、そして「ピロリ菌」の殺菌効果も報告されている。

呑兵衛の方にはしじみも良いと思うがこの「スルフォラン」も検討されてみてはいかがだろうか?

 

昔サントリーのCMで大原麗子が「少し愛して長く愛して」というセリフがあった。

肝臓の事を考えれば、お酒とは本来「少し愛して長く愛して」という存在にしたいものだ。

 

スポンサードリンク



 

-ヘルス

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.