時代について行くのではなく、時代を追いかける。

シニアのための現代用語備忘録

エトセトラ

政令指定都市とは

投稿日:

スポンサードリンク



 

日本には政令指定都市が現在20ある。知らない間に増えてしまった感がある。

というのも従来の政令指定都市の要件である人口100万人現在では50万になってしまったからだ。(といっても現状50万人ぎりぎりで指定されている都市は無い。最低でも70万人前後が必要だと思われる)

確かに人口が増える要因はないにしてもあまりにもハードルが低すぎるような気がする。

ところでこのこの20の都市をすべて答えられるだろうか?

従来の札幌市、仙台市、さいたま市、千葉市、川崎市、横浜市、名古屋市、京都市、大阪市、神戸市、広島市、北九州市、福岡市あたりは比較的なじみが深い。

その後指定順に表記すると静岡市(2005年)、堺市(2006年)、新潟市(2007年)、浜松市(2007年)、岡山市(2009年)、相模原市(2010年)、熊本市(2012年)が正解だ。

政令指定都市には都道府県並みの権限が委譲されるメリットがある。

でもそれ以上に各都市は対外的なイメージを求めている様だ。

スポンサードリンク



 

特に政令都市レースが激しかったのが、静岡県で県庁所在地の静岡市と企業城下町の浜松だ。

もともと静岡市は駿府の国で、浜松市は遠江の国でこの両都市はあまり仲が良くない。

県庁所在地の静岡市はお隣の清水市まで巻き込んで浜松より2年も早く政令指定都市の指定を受ける事ができた。

 

この新規政令指定都市で三番目に若いのが岡山市。

中国地方の雄、広島市に遅れること29年、念願の政令指定都市の仲間入りを果たした。

 

都市圏人口3500万人を有する首都圏には神奈川県の相模原市が加わり政令指定都市が5市になった。(ちなみに東京23区は政令指定都市ではない)

神奈川県にいたっては一県で政令指定都市を3市も有する大所帯だ。

 

さて次に来る政令指定都市はどこなのか?

やはり関東が多く、東埼玉地区(越谷市、草加市、八潮市、三郷市、吉川市、松伏町)、南埼玉地区(川口市、戸田市、蕨市)などがある。

また東京都八王子市が単独で指定を目指している。

その他石川県の金沢市、また兵庫県の姫路市も指定を目指している。

ただ複数の市町村をとりまとめるタイプは人口はクリアできるがその複数の市町村の調整が難しい。

単独タイプは人口の問題が一番のネックになる。

この次の政令指定都市指定はかなり難産になるのではないだろうか?

スポンサードリンク



 

-エトセトラ

Copyright© シニアのための現代用語備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.